講師

水野紀子(白鷗大学)

会場

501会議室

定員

25名

参加費

一般8,000円、日仏会館会員・学生6,000円

言語

日本語

主催

(公財)日仏会館

参加登録

申込はこちら(Peatix)

※お申し込み方法についてはこちらのページをご参照ください。

全4回の連続講座です。
開催日時:2025年1月27日、2月3日、10日、17日(各月) 14:00-15:30(13:40頃開場)


家族間の権利義務を定める家族法は、民法の第4編「親族」・第5編「相続」です。1898(明治30)年に公布・施行された明治民法は、西欧民法とくにフランス法とドイツ法をモデルに立法されましたが、家族法部分は、「家」制度を創設して母法をずいぶん変形しました。戦後の民法改正は、「家」制度を廃止しましたが、まだ母法と異なる独特の特徴を維持しています。それが日本の家族にどう影響しているのか、立法から130年以上の歴史を振り返ってみてみたいと思います。


各回テーマ

・第1回:戸籍と民法・・・明治民法立法と戦後改革
・第2回:婚姻と離婚・・・協議離婚という制度
・第3回:親子・・・DNAの位置づけ
・第4回:相続・・・人の消失の清算方法

講師プロフィール

水野紀子

1955年生。東京大学法学部卒。東京大学助手、名古屋大学助教授・教授、東北大学教授を経て、2020年より白鴎大学教授・東北大学名誉教授。民法・家族法専攻。1996年の婚姻法改正要綱をまとめた法制審議会民法部会身分法小委員会幹事をはじめ、2024年2月までの家族法制部会委員まで、法制審議会各種部会に参加して家族法領域の民法改正の作業を行った。

  

当日は必ずチケットをご用意ください(来場参加の方)

Peatixアプリをスマートフォンに入れている方

Peatixでお申し込みをしたチケットは、Peatixアプリ(無料)に表示されます。紙のチケットは発行されず、スマートフォンがそのままチケットとなります。イベント当日は、Peatixアプリにチケットを表示させ、受付にてご提示ください。

Peatixアプリでチケットを確認し、表示させる方法(iPhoneの場合)
Peatixアプリでチケットを確認し、表示させる方法(Androidの場合)

スマートフォンでアプリをダウンロードできない方、パソコンをご利用の方

Peatixのウェブサイト上でチケットをご確認いただき、チケットを印刷してください イベント当日は、パソコンから印刷したチケットを受付にてご提示ください。

パソコンでチケットを確認する・印刷する方法

ご来場に際してのお願い

次の方は来場をご遠慮ください

    • 37.5℃以上の発熱がある方
    • 新型コロナウイルス感染症患者の濃厚接触者の方
    • 咳、呼吸困難、全身倦怠感、 咽頭痛、倦怠感等の症状のある方

※上記と同様の症状がある方は入館をお断りいたしますので、ご了承ください。

館内ご利用時につきまして

    • 体調が気になる方や身近に感染者が出た方にはマスクの着用を推奨いたします。
    • 一定の距離がとれない会話の際にはマスクの着用を推奨いたします。
    • 咳エチケットにご協力ください。

注意事項

(公財)日仏会館以外の録画、写真撮影、録音は固くお断り申し上げます。