日仏春秋講座「古代文学の現代的意味――ギリシア神話と『古事記』」
講師:フィリップ・ボルジョー(ジュネーヴ大学名誉教授)、池澤夏樹(作家)
司会:逸身喜一郎(東京大学名誉教授)
※日本語字幕・通訳音声はございません。

------------------------------------------------------------------------------------------

洋の東西を問わず、古代の物語文学においては神話的なものが重きをなします。世の始まりと民族創生の物語は神々や超人的英雄を主人公とし、超自然的、魔術的要素に満ちています。近代科学思想によって断罪された神話は、20世紀の新しい心理学や文化人類学を通じてその豊饒さが再認識されました。また、神話がはらむ祖型的象徴性は、時代を問わず、芸術・文学に尽きせぬ霊感を与えてきました。ギリシア神話・宗教史研究で知られるフィリップ・ボルジョー氏と『古事記』の現代日本語訳を手がけた池澤夏樹氏が、西洋古典学者逸身喜一郎氏の司会で、古代文学の現代的意味を掘り起こします。

------------------------------------------------------------------------------------------

開催日:2024年11月19日(火)
主催:(公財)日仏会館、日仏会館・フランス国立日本研究所

------------------------------------------------------------------------------------------